パーマで失敗された方へ 必読ブログ

ラシェンテの今西です。

今回はパーマに対しての思いを書きました。

特にコテを使ってスタイリングをしている方へ読んでいただきたいです!

 

私は常にパーマデザインをお客様に提案しております。

もちろんストレートヘア希望の方以外ですが、

なぜパーマデザインを提案するかと言うと

 

①スタイリングが簡単、早い、楽

②コテを頻繁に使うとダメージが蓄積され傷む

③自分で巻くよりも圧倒的にこなれ感が表現できオシャレ

 

まず①スタイリングが簡単、早い、楽

②コテを頻繁に使うとダメージが蓄積される

 

は、読んで字のごとくですよね。

 

スタイリングが簡単?本当?いつもうまくできないよ?

って思った方います?いましたよね?

そうなんです。パーマのスタイリングに慣れていなかったり、適切なスタイリング剤を

使ってスタイリングしていなければ、簡単にはいきません。

 

むしろ難しくなって結局巻いている方は多いように感じます。

(私が担当させていただいる顧客様の意見で)

 

そういった時は、必ず今西までご相談ください!

それだけでも全然構いません。

スタイリングのレクチャーはいつ何時も対応いたします。

 

レクチャーを受け、目指すスタイリングに適したスタイリング剤を

使用すれば簡単で早いスタイリングが可能になります。

 

私たちがパーマを提案する最大の理由は

 

③コテで巻くよりも圧倒的にオシャレだからです!!!

 

例えば、パーマデザイン撮影したら

実際にお客様に施術したパーマはこちら

これらのデザインは従来のパーマのデザインです。

 

デジタルパーマでは

こんな感じに仕上がります。

 

ちなみにコテで巻いた感じだと

のようにどうしても巻いた感じが出てしまいます。

髪の動きの硬さに違いがあるのがわかりますか?

この少しの差だけでも全く雰囲気が違うのです。

 

パーマでできる範囲というものもありますが

絶対的にパーマの方がオシャレ!


そしてそれでもダメージが気になるという方は

こちらも合わせてご覧ください。

 

オリジナルのデジタルパーマの施術内容が細かく

 

掲載しております。(今西作です)

 

デジタルパーマの歴史は今から約12、3年前から

 

スタートしましたが、登場した当時は毛先がチリチリなり

 

ダメージ負荷がかなり大きいと認識を持った方も多かったように思います。

 

が、しかし

デジパ登場からオリジナルでの研究に研究を重ね

今では、カラーと同時施術でもほとんどダメージレスな

デジタルパーマを実現しました。


いかがでしたでしょうか?

コテでスタイリングするよりも、断然パーマの方がオシャレです。

スタイリングに関しては、お店で何度でも丁寧に私がレクチャーいたします。

  

ダメージが気になる方でも、ぜひ1度トライしてみてください!!

春への先取りはパーマできまり!

Hiroaki Imanishi

LaSente Hair Designer & Photographer

0コメント

  • 1000 / 1000